平野部の自然![]() |
三芳町 多福寺の雑木林(武蔵野の農業スタイルと風景を今に残す) 加須市 志多見の砂丘林(河川が作り出した砂丘としては屈指の規模) 加須市 オニバス自生地(絶滅危惧種の貴重な自生地) さいたま市・川越市・富士見市 びん沼 (荒川のなごりが貴重なスポットに) さいたま市 見沼たんぼ首都高ビオトープ (高速道路の空間を活用) 桶川市 坂田の雑木林(街のそばできのこ観察!) 上尾市・桶川市 荒川河畔林と川田谷の湿地 (秘境(?)の湿地を発見!) 川越市 小畔水鳥の郷公園(市街地のオアシス) 新座市 妙音沢の湧き水(雑木林から湧き出る小川) 川越市・川島町・上尾市 三ツ又沼(荒川河川敷のビオトープ) 蓮田市 黒浜貝塚ハンノキ群落(湿地と雑木林の小宇宙) 坂戸市浅羽ビオトープ(高麗川河川敷のビオトープ) 所沢市の淵の森緑地(川と雑木林がおりなす風景) |
丘陵地の自然![]() | 寄居町 男衾の里山と金勝山(電車から見える里山) ※開発のため現在立ち入りできません 熊谷市 塩地区の地獄沼と大エノキ(里山の原風景と田園風景) 小川町 高谷の里山(ニュータウンの裏に広がる里山の原風景) 小川町 上横田のため池群(連続するため池) 東松山市 市民の森(手入れの行き届いた美しい里山) 入間市 谷田の泉(丘陵地に湧く泉と周囲の自然) 入間市 さいたま緑の森博物館(狭山丘陵にある広大な自然博物館) 坂戸市 ステゴビル自生地(奇跡的に残された自生地) 滑川町 伊古乃速御玉比売神社(暖帯林とモミが混生する森) 滑川町 谷津の里(ため池と里山ハイキング) ときがわ町 里山文化園(ふるさとの森に指定された照葉樹林) 嵐山町 将軍沢の里山(歴史ロマンの広大な里山) |
山の自然![]() | 秩父市 甲武信岳(標高2475m、亜高山帯の自然) 秩父市 雁坂道のブナ林・コメツガ林(標高差1500m、植生の垂直分布) 秩父市 和名倉山(奥秩父の秘峰) 飯能市・横瀬町・秩父市 大持山(雑木林が多く残る山) 秩父市 彩の国ふれあいの森学習の森(みごとなシャクナゲ群落) ←鳥首峠付近の風景 |
天然記念物![]() |
熊谷市の元荒川ムサシトミヨ生息地 皆野町 親鼻の紅簾石片岩(川の国彩の国 荒川の自然) 神川町 三波石峡(奇岩がおりなす景観) 小鹿野町 犬木の不整合(秩父盆地のなりたちの記憶) 秩父市 橋立鍾乳洞(小さくても変化に富む鍾乳洞) ←長瀞付近の風景 |