●秩父市 彩の国ふれあいの森 学習の森●
宿泊施設、森林科学館、レストランなどが整備された
中津川バス停から、長野県に続く林道を少し歩き、
左側の道に入ると、まばゆいほどの新緑が迎えてくれました。
ここから、よく整備された大若沢ぞいの道を
1時間ほどかけて歩いていきます。
両側に迫る岩壁、次々とあらわれる滝を楽しむことができます。
遊歩道の一番奥、標高1000mほどの
天然のヒノキ林やイヌブナの斜面に、
シャクナゲの大群落がありました。
いつもの年だと五月中旬に咲くはずなのですが、
記録的な暖冬だった今年は、
ゴールデンウィークいっぱいが見頃となっています。
彩の国ふれあいの森へは、
秩父鉄道の終点三峰口駅から、
中津川行バスで終点下車、すぐにあります。
シャクナゲの自生地へは、バス停から歩いて1時間半ほどです
(25000/1地形図:中津峡)
ふれあいの森管理事務所で詳細な地図がもらえます。
![]() 〜フタバアオイ〜 | ![]() 〜ラショウモンカズラ(左)とクワガタソウ(右)〜 |
このページは2002年5月3日に取材しました。