●皆野町 親鼻の紅簾石片岩●
![]() |
荒川の代表的な景勝地である長瀞。 その上流に、親鼻の紅簾石片岩があります。 地下20km〜30kmの深さで変成作用を受けたもの。 荒川の浸食作用を受け独特の景観をつくりだしています。 1888年、世界で初めて、ここの結晶片岩中から 紅簾石の存在が報告されました。 長瀞自体も国の天然記念物に指定されているほか、 この親鼻の紅簾石片岩も、 県の天然記念物に指定されています。 |
親鼻の紅簾石片岩へは、秩父鉄道親鼻駅下車が便利です。 親鼻駅下車、北東約600m また、西武秩父線をご利用の方は、 西武秩父駅から皆野駅行西武観光バスで 親鼻橋バス停下車、すぐです。 ⇒西武秩父駅時刻 →皆野町 親鼻の紅簾石片岩の場所(Mapion地図) |
このページは2012年6月2日に取材しました。