●神川町 三波石峡●
![]() |
登仙峡から下久保ダムまで1km以上続く渓谷。 国の名勝・天然記念物に指定されている。 石材としても利用されている三波石のおりなす景観が広がる。 春の新緑や秋の紅葉のころはみごと。 群馬県側には遊歩道も整備されている。 |
三波石峡へは、JR高崎線 本庄駅南口から JR八高線丹荘駅入口経由 神泉総合支所行朝日バスで終点下車、 神川町営バスに乗り換え、登仙橋バス停下車 すぐです。 →バス時刻 →神川町 三波石峡の場所(Mapion地図) |
このページは2012年5月5日に取材しました。