埼玉交通情報トップページ > 埼玉県交通案内 > 七福神めぐり目次
★埼玉県の七福神巡り★ -2016年3月3日更新-
県内に点在する七福神で
幸せを願いましょう。

抜けるような青空の下、
散歩も兼ねて歩いてみるのもいいでしょう。

電車、バスで行くことのできる
埼玉県内各地の
七福神めぐりコースをご紹介いたします。

下のマップをクリックしてください。
寄居七福神 蓮光寺
寄居七福神 蓮光寺

七福神マップ
●川越七福神ページトップへ
江戸時代から参詣されてきた川越七福神。
すべて川越市の旧市街にあるため、
歩いても半日ほどで回ることができます。
縁日は、1/1-7と毎月1日です。
周囲には観光名所も多く、
貴重な文化財や五百羅漢もある喜多院では
1/3はだるま市が開かれ、川越駅から臨時バスもでるほど
多くの参拝客でにぎわいます。
なお小江戸名所めぐりバスは1/1-3は運休します。
川越駅からは東武バス・西武バスまたは
小江戸巡回バス(イーグルバス)をご利用ください。
川越七福神 見立寺の布袋尊
見立寺の布袋尊
◇川越七福神 寺院リスト◇ クリックすると川越市交通案内ページに飛びます
 妙善寺(毘沙門天)  天然寺(寿老人)  喜多院(大黒天)
 成田山(恵比寿)  連馨寺(福禄寿)  見立寺(布袋尊)
 妙昌寺(弁財天)

 →市街地交通マップ(電車・バス時刻表も表示)   

●武蔵野七福神ページトップへ
所沢市から飯能市にかけて点在。
布袋尊が祭られている山口観音金乗院は
五重塔や七福神など見どころがあります。
また、弁財天のある円照寺は
各界名士がかいた絵馬が数多く奉納され
絵馬寺として知られています。
広大なため、電車やバスで1日でまわるのは
ちょっと大変です。
山口観音 五重塔
山口観音 五重塔
◇武蔵野七福神 寺院リスト◇ クリックすると所在市の交通案内ページに飛びます
 浄心寺(毘沙門天)  観音寺(寿老人)  長泉寺(大黒天)
 飯能恵比寿神社(諏訪八幡神社,恵比寿)  円泉寺(福禄寿)
 山口(千手)観音(布袋尊)  円照寺(弁財天)

●越生七福神ページトップへ
越生町を流れる
おっぺ川沿いに広がる七福神。
ハイキングコースも整備されており
山あいの自然に寺院が調和しています。
途中の自然休養村センターでは
町の特産品やひもかわうどんを味わえます。
関東平野を見渡せる弘法山や、
歴史を感じる龍穏寺の山門など
見どころも数多くあります。
越生駅からバスで黒山まで行くか、
最後に黒山鉱泉に入り、
越生駅までバスで戻るコースがおすすめ。
越生駅発バス時刻
越生七福神 弘法山
越生七福神 弘法山
◇越生七福神寺院リスト◇ クリックすると越生町交通案内ページに飛びます
 龍穏寺(毘沙門天)  円通寺(寿老人)  正法寺(大黒天)
 法恩寺(恵比寿)  最勝寺(福禄寿)
 全洞院(布袋尊)  弘法山(弁財天)

●小川七福神ページトップへ
厄除け大師として知られる普光寺には
小川七福神がまつられています。
一箇所で七つのご利益を授かることができます。
東武東上線/JR八高線小川町駅から
小川パークヒル行川越観光バス
5丁目バス停下車北側約1kmです。
1月3日には火渡りも行われ、
小川町駅から臨時バスも利用できます。
Mapion地図
小川七福寺 普光寺
小川七福神 普光寺

●寄居七福神ページトップへ
ゆったりと流れる荒川をはさみ、
寄居七福神は5つの寺院に点在しています。
寄居駅を起点に歩いてみましょう。
寄居〜本庄駅行バスの田中バス停近くにある
蓮光寺の布袋尊と福禄寿は必見。
寄居駅発本庄駅行バス
本庄駅発寄居行バス
寄居町ページ(七福神情報あり)
寄居七福神 蓮光寺
寄居七福神 蓮光寺
◇寄居七福神 寺院リスト◇ クリックすると寄居町交通案内ページに飛びます
 極楽寺(毘沙門天,弁財天)  長昌寺(寿老人)  常光寺(大黒天)
 常楽寺(恵比寿)  蓮光寺(福禄寿,布袋尊)

●川口七福神ページトップへ
林立する高層マンション群の中の寺院から
のどかな風景が広がる安行の里まで
さまざまな表情を見せる
川口市の七福神をめぐることができます。
川口市内はバス路線も発達しており、
交通も比較的便利です。
七福神おみくじのある傑伝寺や、
早咲きの安行桜で有名な密蔵院などが
おすすめです。
川口七福神 傑伝寺
川口七福神 傑伝寺
◇川口七福神 寺院リスト◇ クリックすると川口市交通案内ページに飛びます
 吉祥院(毘沙門天)  正眼寺(寿老尊)  密蔵院(大黒天)
 傑伝寺(恵比寿)  錫杖寺(福禄寿)  正覚寺(布袋尊)
 西光院(弁財天)

●すぎと七福神ページトップへ
旧日光街道周辺に点在する七福神。
比較的新しい七福神で、
それぞれの神様の新しい像を
お参りすることができます。
寿老人の永福寺は
8月に行われるどじょう施餓鬼でも有名。

七福神をあしらったカステラやどらやきも
杉戸町内の菓子屋などで
販売されています。
すぎと七福神 永福寺
すぎと七福神 永福寺
◇すぎと七福神 寺院リスト◇ クリックすると杉戸町交通案内ページに飛びます
 宝性院(毘沙門天)  永福寺(寿老人)  馬頭院(大黒天)
 来迎院(恵比寿)  福正院(福禄寿)  全長寺(布袋尊)
 延命院(弁財天)

●栗橋八福神ページトップへ
七福神に吉祥天を加えた八福神。
宝聚寺と定福院を除き、
旧栗橋町の市街地に集中している。
定福院の五百羅漢や宝聚寺の鐘楼門、
常薫寺近くの利根川の風景がおすすめ。
栗橋駅から古河駅行のバスで福寿町下車、
市街地の寺院を巡って栗橋駅に戻り、
そのあとは、ちょっとロングウォークの
定福院と宝聚寺
を巡るコースがおすすめです。
※大利根町バスは運休中です。
定福院の五百羅漢
定福院の五百羅漢
◇栗橋八福神 寺院リスト◇
 →八福神マップ(迎盛院にあったマップを一部加筆)
 顕正寺(毘沙門天) 浄信寺(寿老人) 常薫寺(大黒天) 深廣寺(恵比寿)
 福寿院(福禄寿) 定福院(布袋尊) 迎盛院(弁財天) 宝聚寺(吉祥天)

●本庄七福神ページトップへ
2003年に開設された新しい七福神。
本庄の七福神は3つの弁財天さまが特徴。
仏母寺の弁財天は必見。
3箇所の弁財天でお金を洗えば、
生涯お金に不自由しなくなるかも?
各寺院は旧中山道周辺の市街地に
コンパクトにまとまっており、
気軽に巡ることができます。
本庄駅から宮本町車庫行朝日バスで終点下車、
金鑚神社から東に駅まで巡るコースがおすすめです。
本庄駅までは寄居駅からもバスがあります。
仏母寺の弁財天
仏母寺の弁財天
◇本庄七福神 寺院リスト◇
 仏母寺(弁財天)  慈恩寺(弁財天)  大正院(弁財天)
 金鑚神社(恵比寿)  安養院(毘沙門天)  泉林寺(寿老人)
 開善寺(布袋尊)  円心寺(福禄寿)  城立寺(大黒天)

本庄七福神マップ

●深谷七福神ページトップへ
深谷市内に点在する七福神。
各寺院が七草寺にもなっており
秋に巡るのがおすすめ。
全行程は22kmあるので1日がかりです。
バスをうまく乗りこなして巡りましょう。
東武東上線沿線の方は寄居駅からのバス
宝乗寺から入るコースがおすすめ。

深谷城主上杉家の鬼門除けとして
虎薬師として信仰された瑠璃光寺や、
奈良時代に行基菩薩により創建された
惣持寺など,由緒ある寺院が多くあります。

昼食には深谷ネギいっぱいの
煮ぼうとうで体を温めるのもいいでしょう。
瑠璃光寺の大黒天
瑠璃光寺の大黒天
◇深谷七福神 寺院リスト◇
 瑠璃光寺(大黒天)  一乗寺(布袋尊)  宝泉寺(福禄寿)
 全久院(寿老人)  惣持寺(弁財天)  泉光寺(恵比寿)
 正伝院(毘沙門天)

深谷七福神マップ

●宝七福神(新座市)ページトップへ
新座市片山にある法台寺は
鎌倉時代の開基と伝えられる由緒あるお寺です。

この法台寺はすべての七福神がまつられ、
妙音沢弁財天を頭にのせた
ほこらにある宝七福神と、
亀の姿の廻し七福神の
2つの七福神にお参りできます。

境内には県指定文化財の
鎌倉時代の時宗板碑もあります。

宝七福神
◇宝七福神(法台寺)アクセス方法◇ →Mapion地図
 次のバスで片山小学校バス停下車、北側約200m
 ・朝霞台(北朝霞)駅発[西武 ひばり71]ひばりが丘駅北口行
  →朝霞台駅時刻 →ひばりヶ丘駅時刻
 ・志木駅南口1発[西武 ひばり73]第二中学校経由ひばりが丘駅行
  →志木駅時刻 →ひばりヶ丘駅時刻
 ・志木駅南口1発[西武 ひばり75]大和田・新座駅経由ひばりが丘駅行
  →志木駅時刻 →ひばりヶ丘駅時刻
 ・大泉学園駅北口発[西武 泉30]片山小学校行 →駅時刻
 ・新座駅南口発[西武 泉30-1]大泉学園駅北口行
  →新座駅時刻 →大泉学園駅時刻

●真光寺の七福神(熊谷市)ページトップへ
熊谷市樋春にある真光寺にある七福神。
七人の神様が山門前に一同に並んでいます。

境内には県指定文化財の
安貞二年銘板石塔婆もあります。

真光寺の七福神
◇真光寺の七福神アクセス方法◇  →Mapion地図
 1)JR高崎線・秩父鉄道熊谷駅南口から
  熊谷市循環バスほたる号で樋春南バス停下車、東側約200m
   →バス時刻
 2)JR高崎線・秩父鉄道熊谷駅北口から
  東武東上線・JR八高線小川町駅行、または循環器病センター行国際十王バスで
  万吉バス停下車、北西約2.3km、または畜産試験場バス停下車北側約2.5km
  →熊谷駅バス時刻(小川町駅行)
  →熊谷駅バス時刻(循環器病センター行)
  →小川町駅バス時刻

●与野七福神ページトップへ
さいたま市の旧与野地区(現在の中央区)
に点在する七福神。
比較的コンパクトにまとまっており、バスの便もよい。

日本で3番目の高さを誇る多宝塔のある円乗院や、
バラで有名な与野公園もお楽しみ。
お正月には七福神の仮装行列も行われる。
二度栗山の弁財天
二度栗山弘法尊院の弁財天
◇与野七福神 寺院リスト◇
 クリックするとさいたま市交通案内ページに飛びます
 (バス時刻表も見られます)
 円乗院(大黒天)  円福寺(布袋尊)  正円寺(福禄寿)
 天祖神社(与野公園内:寿老人)  二度栗山弘法尊院(弁財天)  一山神社(恵比寿)
 鈴谷大堂(毘沙門天)

●秩父七福神ページトップへ
秩父市を中心に、長瀞町、小鹿野町、横瀬町など
広範囲に点在する七福神。

一般的にはドライブコースとして
紹介されていますが、
駅やバス停からもそれほど遠くありません。

駅から離れた円福寺や鳳林寺へは、以下のコース
がおすすめです。(あるいは逆コース)

皆野駅→(徒歩)→円福寺:大黒天→
皆野駅から秩父鉄道で秩父駅へ →
 →秩父駅発小鹿野役場行バス→鳳林寺
 →小鹿野発西武秩父駅行バス
 →円福寺:寿老人→西武秩父駅行バスで市内へ
総持寺(福禄寿)
総持寺(福禄寿)
◇秩父七福神 寺院リスト◇
 クリックすると各市町村の交通案内ページに飛びます
 (バス時刻表も見られます)
 東林寺(恵比寿)  円福寺(大黒天)  金仙寺(布袋尊)
 総持寺(福禄寿)※  鳳林寺(毘沙門天)  惣円寺(弁財天)
 円福寺(寿老人)

 ※総持寺は秩父鉄道野上駅徒歩約10分です。 →Mapion地図

●三郷七福神ページトップへ
2005年に発足した七福神。

3村が合併して出来た「三郷」ということもあり、
市内に3コースが設けられています。

それぞれのコースは
バス停からも比較的近いため
バスで巡りやすいコースとなっています。

時間がなくて3つすべて廻れない!という方は、
七福神が勢ぞろいしている
彦成めぐりの慈眼寺を参拝するのも
おすすめです。
慈眼寺
慈眼寺
◇三郷七福神 寺院リスト◇
 クリックすると三郷市交通案内ページに飛びます
 (バス時刻表も見られます)

■八木郷戸ケ崎めぐり
 大雄寺(大黒天) 本隆寺(毘沙門天)  正円寺(恵比寿)
 円福寺(弁財天) 西福寺(布袋尊)  香岩寺(寿老人) 宝蓮寺(福禄寿)

■早稲田めぐり
 草庵寺(恵比寿) 高応寺(大黒天)  興禅寺(毘沙門天/弁財天)
 光福院(弁財天/布袋尊) 万音寺(寿老人)  円光院(福禄寿)

■彦成めぐり
 成就院(恵比寿) 慈眼寺(大黒天)  西善院(大黒天)
 東光院(毘沙門天) 安養院(弁財天)  玉蔵院(弁財天)
 善照寺(布袋尊) 延命院(寿老人)  円能寺(福禄寿)

●熊谷七福神ページトップへ
旧熊谷市を中心に点在する七福神。

発祥は昭和17年といわれている。
東竹寺に七福神の石像がある以外は、
ぱっと見て七福神のお寺などとは
わかりにくい。
石上寺(毘沙門天)
石上寺(毘沙門天)
◇熊谷七福神 寺院リスト◇
 クリックすると交通案内ページに飛びます
 (バス時刻表も見られます)
 玉井寺(布袋尊)  石上寺(毘沙門天)  賢勝院(弁財天)
 東竹院(寿老人)

※上之村神社(恵比寿)へはこちらをご参照ください
※高城神社(大黒天)へはこちらをご参照ください
※赤城久伊豆神社(福禄寿)へはこちらをご参照ください


●忍城下七福神(行田市)ページトップへ
行田市・忍城址を中心に点在する七福神。

それぞれの神社・寺院でのぼり旗を掲げている。
なで桃のある行田八幡神社、三重塔のある成就院、
芭蕉句碑のある大長寺など、
それぞれの神社寺院にお楽しみもある。
歩いてめぐるには少し距離があるので
市内循環バスなどを活用しながら
めぐるのがおすすめ。
行田八幡神社(大黒天)
行田八幡神社(大黒天)
◇忍城下七福神 寺院リスト◇
 クリックすると交通案内ページに飛びます
 (バス時刻表も見られます)
 行田八幡神社(大黒天)  成就院(寿老人)  遍照院(福禄寿)
 大長寺(毘沙門天)  宝積寺(恵比寿神)  遍性寺(弁財天)
 興徳寺(布袋尊)

●草加宿七福神(草加市)ページトップへ
草加駅近くに点在する七福神。
草加駅から徒歩で十分めぐれます。

草加駅へは、JR京浜東北線川口駅、
埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅、つくばエクスプレス八潮駅から
それぞれバスもご利用いただけます。
川口駅発バス時刻
鳩ヶ谷駅発バス時刻
八潮駅発バス時刻
草加宿七福神(氷川神社)
草加宿七福神(氷川神社)
◇草加宿七福神 寺院リスト◇
 クリックするとMapion地図ページに飛びます
 三峰神社(寿老人)    回向院(布袋尊)    八幡神社(恵比寿神)
 氷川神社(大黒天)    谷古宇稲荷(福禄寿)    東福寺(毘沙門天)
 出世弁財天(弁財天)

●北本七福神(北本市)ページトップへ
2015年に開設された七福神。
北本駅近くの多聞寺のほかは、
高崎線北本駅西口からバス利用が便利です。

駅から離れた氷川神社・須賀神社方面へは、
荒川荘行きバス(石戸3丁目バス停下車)が便利です。
または、北里大学メディカルセンター行きバス
(石戸小学校入口バス停)が便利です。
荒川荘行バス時刻
メディカルセンター行バス時刻

北本七福神マップ
北本七福神
北本七福神
◇北本七福神 寺院リスト◇
 クリックするとMapion地図ページに飛びます
 須賀神社(寿老人)    阿弥陀堂(布袋尊)    氷川神社(恵比寿神)
 氷川神社(大黒天)    弁天社(弁財天)
 猿田彦大神(福禄寿)    多聞寺(毘沙門天)

●広源寺の七福神(三芳町)ページトップへ
川越街道ぞいにある広源寺にある七福神。
すべての神様が集合しています。
広源寺は寛永年間創建の歴史あるお寺で、
川越街道の成立や藤久保の開拓、
明治7年の藤久保小学校の開設と
地域の歴史を見つめてきたお寺です。

広源寺七福神
◇広源寺へのアクセス方法◇ →Mapion地図
 東武東上線鶴瀬駅西口から
 次のバスで藤久保信号バス停下車、川越街道ぞいに南側約400m
  ・[ライフバス5]三芳中学経由 みずほ台駅西口行
   →鶴瀬駅時刻 →みずほ台駅時刻
  ・[ライフバス6A]上富経由 ふじみ野駅西口行
   →鶴瀬駅時刻 →ふじみ野駅時刻
  ・[ライフバス6B]セントラル病院経由 ふじみ野駅西口行
   →鶴瀬駅時刻 →ふじみ野駅時刻
  ・[ライフバス7]北永井経由 ふじみ野駅西口行
   →鶴瀬駅時刻 →ふじみ野駅時刻

●大榮寺 大榮七福苑(坂戸市)ページトップへ
坂戸市にある大榮寺にある七福神。
すべての神様が集合しています。

それぞれの神様に
解説の石碑があります。

大榮七福苑
◇大榮寺へのアクセス方法◇ →Mapion地図
 1)東武越生線一本松駅下車、北側約900m

 2)東武東上線坂戸駅、北坂戸駅から
  坂戸市民バスおおやコースで鶴舞入口バス停下車 北西約200m
  ⇒バス時刻

●長龍寺 菖蒲七福神(久喜市)ページトップへ
久喜市の長龍寺山門右手側にある七福神。
すべての神様が集合しています。
自由に参拝することができます。

長龍寺 菖蒲七福神
◇長龍寺へのアクセス方法◇ →Mapion地図
 1)JR宇都宮線(東北線)白岡駅西口下車、菖蒲仲橋行朝日バスで
  釜屋前バス停下車、北側約500m
  ⇒バス時刻
 2)JR宇都宮線(東北線)蓮田駅東口下車、下大崎経由菖蒲仲橋行朝日バスで
  釜屋前バス停下車、北側約500m
  ⇒バス時刻

●十輪寺七福神(上尾市)ページトップへ
徳川家康が鷹狩りの際に立ち寄り
名づけたといわれるお寺。
境内の庭園に七福神さまの石像が鎮座。
自由に参拝することができます。

十輪寺七福神
◇十輪寺へのアクセス方法◇ →Mapion地図
 1)JR高崎線上尾駅から 次のいずれかの東武バスで
  市民体育館前バス停下車、北側約400m
  ・上尾駅西口2発[尾01]西上尾第二団地行 ⇒バス時刻
  ・上尾駅西口2発[尾01]西上尾第一団地行 ⇒バス時刻
  ・上尾駅西口3発[尾10]第二団地経由リハビリセンター行 ⇒バス時刻
 2)JR高崎線上尾駅から 次のいずれかの東武バスで
  今泉バス停下車、南側約400m
  ・上尾駅西口1発[尾01]西柏座経由 西上尾第一団地行
  ・上尾駅西口1発[尾01]西柏座経由 西上尾車庫行
  ・上尾駅西口1発[尾01]内回り第一団地(循環) ほか
   ⇒バス時刻(時刻表中の全てのバスが利用できます)
 3)東武東上線・JR川越線川越駅東口から
  西武新宿線本川越駅経由 上尾駅行東武バス[川越06]で
  市民体育館入り口バス停下車、北西約600m
  ⇒川越駅バス時刻 ⇒上尾駅バス時刻

●圓照寺七福神(熊谷市)ページトップへ
星川沿いにある
圓照寺にある七福神。
七福神のほかにも
さまざまな神様が
まつられており
お参りができます。

圓照寺七福神
◇圓照寺へのアクセス方法◇ →Mapion地図
 1)秩父鉄道上熊谷駅下車、北東約400m
 2)JR高崎線熊谷駅下車、北西約900m
 2)次のいずれかのバスで熊谷寺バス停下車、南東約300m
  ・熊谷駅発東松山駅行国際十王バス
   ⇒熊谷駅バス時刻 ⇒東松山駅バス時刻
  ・熊谷駅発小川町駅行国際十王バス
   ⇒熊谷駅バス時刻 ⇒小川町駅バス時刻
  ・熊谷駅発籠原駅・深谷駅行国際十王バス
   ⇒熊谷駅バス時刻 ⇒深谷駅バス時刻
  ・熊谷駅発太田駅行朝日バス
   ⇒熊谷駅バス時刻 ⇒太田駅バス時刻
  ・熊谷駅発西小泉駅行朝日バス
   ⇒熊谷駅バス時刻 ⇒西小泉駅バス時刻

●久下七福神(熊谷市)ページトップへ
久下地区にある東竹院にある七福神。
全ての神様が集まっています。

久下七福神
◇東竹院へのアクセス方法◇ →Mapion地図
 JR高崎線・秩父鉄道熊谷駅から
 熊谷市ゆうゆうバスさくら号で 熊久公園入口バス停下車、南側約400m
 ⇒バス時刻  

●龍門寺七福神(さいたま市岩槻区)ページトップへ
岩槻区の龍門寺本堂、
左手側にある七福神。
すべての神様が集合しています。

龍門寺七福神
◇龍門寺へのアクセス方法◇ →Mapion地図
 1)東武野田線(アーバンパークライン)岩槻駅から 国立東埼玉病院行朝日バスで
  出口バス停下車、西側約300m
  ⇒岩槻駅バス時刻
 2)JR宇都宮線(東北線)蓮田駅東口下車、岩槻駅行国際興業バスで
  西町5丁目バス停下車、北東約1.1km
  ⇒蓮田駅バス時刻

この他の七福神ページは現在作成中です。お楽しみに。