埼玉交通情報トップページ > 埼玉県交通案内 > 秩父札所巡り
札所めぐりの第3弾です。 札所20番〜27番までを ご案内いたします。 →札所19番まではこちら 札所11番〜16番までは市内中心部 にあるので、徒歩でめぐるのが便利です。 札所の各寺院についての詳しい情報は、 以下のサイトもあわせてごらん下さい。
|
|
★札所20番・岩之上堂(いわのうえどう) 西武秩父駅から小鹿野車庫行、栗尾行のバスに乗り、 秩父橋バス停で降りると、目の前に荒川にかかる斜張橋 が見えてきます。 橋を渡ったところに、札所20番への入口があり、 坂道を登ったところが札所20番になります。 なお、札所20番へは秩父鉄道大野原駅から徒歩15分ほど、 札所19番からは徒歩約15分ほどです。
|
||
★札所21番・観音寺(かんのんじ) 札所20番からは、巡礼道を通り徒歩10分ほどです。 道路に面しているので、一目でわかります。 西武秩父駅方面からは、小鹿野車庫行、栗尾行のバスで 尾田蒔小学校バス停下車徒歩7分ほどです。 また、西武秩父駅発 吉田元気村行の一部のバスも札所21番を経由します。
|
||
★札所22番・童子堂(どうじどう) 札所21番からは、徒歩約20分です。 さきほどの吉田元気村発西武秩父駅行のバスは、 札所22番入口バス停を通るので、うまく時間があえば 利用価値があるかもしれません。 ★札所21番発 西武秩父駅行バス時刻 →西武バスページにリンク |
![]() |
|
★札所23番・音楽寺(おんがくじ) 札所22番入口の県道を南に少し歩くと、右手に山に向かう巡礼道があるので こちらを歩くと札所23番につきます。 かなり山道を登りますので、疲れた方は 県道を南に行った交差点近くにある、秩父公園橋バス停から ミューズパーク循環バス「ぐるりん号」に乗るのもよいでしょう。 音楽寺バス停から音楽寺まではすぐです。 ★秩父公園橋バス停発 音楽寺方面西武秩父駅行バス時刻 →西武バスページにリンク |
||
★札所24番・法泉寺(ほうせんじ) 音楽寺バス停から、再びミューズパーク循環バスに乗り、 眼下に広がる秩父市街地と武甲山のパノラマを楽しみ、 巴川バス停で下車します。 (バス時刻は秩父公園橋発の約3分後です) ここから坂を下り、巴川橋の手前を左に曲がり 10分ほど歩くと、札所24番に向かう石段が見えてきます。 |
![]() |
★札所25番・久昌寺(きゅうしょうじ) 札所24番方面からは、来た道を引き返し、 巴川バス停の先の信号を直進します。 さらにしばらく歩き、秩父ふるさと牧場 (アイスが食べれるレストランがあります)を通り、 弁天茶屋の先を右に曲がると札所25番の山門が見えてきます。 なお、札所25番へは秩父鉄道浦山口駅から徒歩約30分ほどで 行くこともできます。 |
![]() |
|
★札所26番・円融寺(えんゆうじ) 札所25番からは、柳大橋を通る巡礼道を歩いて50分ほどです。 このほか、秩父鉄道浦山口駅から電車で一駅の影森駅に行き、 歩いて10分ほどで行くこともできます。
|
||
★札所27番・大淵寺(だいえんじ) 札所26番からは徒歩20分ほどでつくことができます。 また、札所26番奥の院から直接行くこともできます。 境内には、延命水という湧き水があり、 疲れた体にしみわたるおいしい水です。 帰りは、秩父鉄道影森駅まで徒歩10分あまりで行くか、 秩父鉄道を渡り徒歩5分で行ける 西武秩父駅行の西武観光バスの影森バス停利用となります。 ★影森バス停発 西武秩父駅行バス時刻 →西武バスページにリンク |
![]() |