解 説
 

 

7月31日 韓国、日本、米国そしてEUの軽水炉建設費の分担額が決まったことについて

7月30日 先日行われた韓国とIMFの政策協議の結果について

7月29日 27日行われた韓米外相会談について

7月28日 韓国の朴セリ選手が米国の女子プロゴルフ大会で4勝目を挙げたことについて

7月27日 日本の小渕政権の発足について

7月25日 金大中大統領が4人の元前大統領を晩餐会に招待したことについて

7月24日 気象異変による人命や財産の被害が増えるのではないかということについて

7月23日 相次いで開かれる国際的な文化祭典について

7月22日 国際刑事裁判所の設置をめぐる条約が採択されたことについて

7月21日 北韓が最近核兵器開発を再開すると脅しをかけていることについて

7月20日 北韓が大陸断弾道ミサイルを開発しているということについて

7月18日 世界の企業活動が変わりつつあることについて

7月17日 憲法を制定した制憲節について

7月16日 金大中政権が推進している太陽政策について

7月15日 橋本首相の退陣が世界経済に及ぼす影響について

7月14日 韓国の女子プロゴルファー朴セリ選手が今シーズン3勝目をあげたことについて

7月13日 環境ホルモンに対する取り組みが遅れていることについて

7月11日 ロンドンとフランクフルトの証券市場の統合が韓国経済に及ぼす影響について

7月10日 外交官追放を巡って韓国とロシアの関係がギクシャクしていることについて

7月 9日 米国が韓半島の平和会談特使を指名したことについて

7月 8日 韓国人プロゴルファー朴セリ選手が全米女子オープンゴルフで優勝したことに        ついて

7月 7日 政府が3日発表した公的企業の民営化計画について

7月 6日 韓国に侵入した北韓潜行艇の乗組員の遺体を早期に送還したことについて

7月 4日 韓国政府が思想転換制度を廃止する方針を固めたことについて

7月 3日 香港の中国への返還一周年について

7月 2日 世界の食糧生産の不安定な状態が長く続きそうだということについて

7月 1日 韓国の海外奉仕団の活動について 

 

 戻る