解 説
 

 

1月31日 海外からの短期債務の返済を延ばす交渉がまとまったことについて

 

1月30日 日本の韓日漁業協定の一方的な破棄による今後の韓日関係について

 

1月29日 現在の経済危機を乗り切るには輸出を増やすことが重要だということ       について

 

1月28日 ソルナルの連休を見直すべきだという意見について

 

1月27日 経済が苦しい中で迎えたソルナルについて

 

1月26日 財閥の構造改革で競争力を高めるということについて

 

1月24日 日本が韓日漁業協定を一方的に破棄したことについて

 

1月23日 米国のコーエン国防長官が韓国を訪問したことについて

 

1月22日 労使政委員会が発足した共同宣言について

 

1月21日 国際社会での韓国経済の信用度を回復する可能性について

 

1月20日 金大中次期大統領がテレビを通じて国民と直接対話したことについて

 

1月19日 韓国の海外債務の返済期間を延ばすことを交渉するため代表団が米国       に向けて出発したことについて

 

1月17日 外国資本の韓国への投資を増やすことと輸出を増やすことが重要だと       いうことについて

 

1月16日 労使政委員会が発足されたことについて

 

1月15日 韓国政府が今年を「写真映像の年」に決めたことについて

 

1月14日 日本が漁業協定を一方的に破棄してはならないということについて

 

1月13日 今の経済危機を克服するには先進国の輸出を増やすしかないというこ       とについて

 

1月12日 経済危機を打開するため政府、企業、国民が団結して協力する動きが       活発になっていることについて

 

1月10日 経済が苦しいにも関わらず恵まれない人への募金運動が活発だという       ことについて

 

1月 9日 韓国が開発した原子力発電機が発電を始めたことについて

 

1月 8日 これからの南北関係について

 

1月 7日 金泳三大統領と金大中次期大統領が会談した意義について

 

1月 6日 情報通信産業の育成が急を要する課題だということについて

 

1月 5日 経済危機を打開する真のリーダーシップが必要だということについて

 

  戻る