●広さ:約15ha ●特徴:北側はアスレチック公園、 南側は内牧公園となっていて、 いずれもシデの木などがある 美しい雑木林となっている。 公園南側は手入れされていない 雑木林となっている。 周辺にも小規模の雑木林が点在。 ●交通: 東武伊勢崎線春日部駅西口から 春日部エミナース行バス、 または内牧彩光園行バスで高野台下車、 南西(向って左側)600m 内牧公園方面看板あり |
![]() |
●広さ:約4ha ●特徴:県内でも加須市志多見、鷲宮町西大輪に 次ぐ規模の大きな砂丘林。かつての利根川のなごり でもある。南側は墓地になり開発がされているが、 北側はいまでも健在。地面を見ると砂粒 からなる特徴的な土壌がよくわかる。 ただあまり手入れがされておらず下草が生え放題。 ●交通: 1)東武伊勢崎線北春日部駅東口を出て左側 県道春日部久喜線を北側に 右側に曲がり小渕橋を渡り すぐ左側(教習所方面)に曲がり 老人福祉センターを右側、浄春院北側、駅から約1.5km 2)春日部駅発 春バス庄和地区ルート大凧会館行で 小渕団地バス停下車 北西約800m 3)春日部駅発 春バス粕壁幸松ルートで 幸楽荘東バス停下車 北西約300m |
![]() |
●広さ:約1ha ●特徴:比高5mほどの 大宮台地慈恩寺支台の 先端部にあり、貝塚がある地域として知られる。 小さな雑木林が点在。 関東ローム層の土壌はやわらかく、 積もった雪が解けにくい箇所もある。 ●交通: 東武野田線東岩槻駅 北東約1km 駅前の通りをまっすぐ スーパーマルヤを 右側に曲がる | ![]() |
●広さ:約2ha ●特徴:高さ8mの「浅間山」と呼ばれる 江戸時代に築かれた富士塚が特徴。 現在では、周囲のアカマツや杉の雑木林とあわせて 都市部のオアシスとなっている。 ●交通: 東武野田線八木崎駅北側400m (駅を出て右側) または 東武伊勢崎線春日部駅西口下車 北東約1.4km | ![]() |