●広さ:約0.5ha ●特徴:赤井氷川神社側から見ると ふつうの公園のようであるが、 なだらかに傾斜しており、ムクノキの高木が多い。 道路が森の中を分断しているのが残念。 住宅地の中に位置する。 ●交通: 1)京浜東北線川口駅東口から 埼玉高速鉄道南鳩ヶ谷駅経由サンテピア行バスで 赤井氷川神社下車南東200m、 2)東武伊勢崎線草加駅西口から 新郷支所経由川口駅西口行 または 埼玉高速鉄道鳩ヶ谷駅行バスで 新郷農協下車、北西約900m →川口駅バス時刻 →草加駅発川口駅行バス時刻 →草加駅発鳩ヶ谷駅行バス時刻 3)日暮里舎人ライナー見沼代親水公園駅から 鳩ヶ谷駅経由 川口市みんななかまバス新郷循環で 新郷農協下車、北西約900m →バス時刻 | ![]() |
●広さ:約1.5ha ●特徴:新郷若宮公園に併設。 気持ちのよい散策路が整備されている。 斜面には、貝塚?のものと思われる 貝殻がちらばっているのが面白い。 ●交通: 1)京浜東北線川口駅東口から [国際興業バス川22]大竹経由原行 または安行出羽行バスで 大竹バス停下車、北側200m →バス時刻 2)京浜東北線川口駅東口から [国際興業バス川13]峯八幡宮行バスで 終点下車、南西約700m →バス時刻 3)日暮里舎人ライナー見沼代親水公園駅から 鳩ヶ谷駅経由 川口市みんななかまバス新郷循環で 前野宿下車、北東約400m →バス時刻 | ![]() |
●広さ:2.5ha ●特徴:小高い丘と湿地からなる。 丘にある雑木林はクヌギや松などがメイン。 湿地は現在溝などの工事中であるが、 木道が整備されつつある。 ケンポナシの木もある。 ●交通: 1)京浜東北線川口駅東口から [国際興業バス川25]横道経由安行出羽行バスで 安行原団地下車、西側約800m →バス時刻 2)京浜東北線川口駅東口から [国際興業バス川13]峯八幡宮行バスで 終点下車、北側600m,安行小を右側に →バス時刻 3)日暮里舎人ライナー見沼代親水公園駅から 鳩ヶ谷駅経由 川口市みんななかまバス新郷循環で 峯八幡宮下車、北側600m,安行小を右側に →バス時刻 | ![]() |
●広さ:約2ha ●特徴:墓地の裏にある、斜面林が雑木林となっている。 湧き水や、マンジュシャゲがある。 興禅院の山門近くには、安行特産の寒桜があり、 ふつうの桜より一足先に花を咲かせる。 興禅院に隣接して、県の植物振興センターがあり、 梅やろうばいなど、さまざまな樹木を見学することができる。 また、興禅院の南側の斜面林には、 一輪草の群生地がある。 ●交通: 次のいずれかのバスで 花と緑の振興センターバス停すぐ 1)京浜東北線川口駅東口発 戸塚安行駅経由新栄団地行バス →バス時刻 2)京浜東北線西川口駅東口発 武蔵野線・埼玉高速鉄道線 [国際興業バス西川04]東川口駅南口行 →西川口駅時刻 →東川口駅時刻 | ![]() |
●広さ:約2ha ●交通: 次のいずれかのバスで 笹根バス停すぐ 1)京浜東北線川口駅東口発 [国際興業バス川23]新井宿駅行 →川口駅時刻 →新井宿駅時刻 2)京浜東北線西川口駅東口発 [国際興業バス西川06]新井宿駅行 →西川口駅時刻 →新井宿駅時刻 3)京浜東北蕨駅東口発 [国際興業バス蕨06](医療センター経由)新井宿駅行 →蕨駅時刻 →新井宿駅時刻 |
●広さ:約2ha ●交通: 京浜東北線川口駅東口発 [国際興業バス川19]戸塚安行駅行で 西立野西バス停下車すぐ →川口駅時刻 →戸塚安行駅時刻 |
●広さ:約3ha ●特徴:見沼たんぼを見下ろす位置にある。 主な樹種はクヌギやシラカシなど。 市内のボランティアグループが保全活動をしており、 活動日以外はかぎがかかっており 中に入ることはできない。 ●交通: 次のいずれかのバスで 木曽呂バス停下車、北東約900m 1)京浜東北線川口駅東口発 [国際興業バス川19](埼玉高速鉄道線)戸塚安行駅行 →川口駅時刻 →戸塚安行駅時刻 2)京浜東北線川口駅東口発 [国際興業バス川20]東川口駅行 (武蔵野線/埼玉高速鉄道線) →川口駅時刻 →東川口駅時刻 | ![]() |
●広さ:約0.3ha ●特徴:見沼たんぼに近い台地のへりにある。 主な樹種はコナラなど。 散策路が整備されており、手入れもされており気持ちよい。 隣接する東沼公園も雑木林の公園。 ●交通: 1)JR武蔵野線・埼玉高速鉄道 東川口駅南口から [国際興業バス 東川05]差間循環で 川口自然公園バス停下車、北西約100m →東川口駅時刻 ※埼玉高速鉄道線は東京メトロ南北線に 乗り入れています。 2)JR京浜東北線川口駅東口から [国際興業バス 川20]東川口駅行で 差間北バス停下車、北西約500m →川口駅時刻 →東川口駅時刻 | ![]() |