埼玉交通情報トップ > 交通案内 > 史跡目次

■新郷貝塚

所在地:川口市東貝塚  →Mapion地図

新郷貝塚

◆特徴など◆

東西120m,南北150mの大きさを誇り、県の史跡にも登録されている川口市内最大規模の貝塚。
19世紀から発掘調査が行われており、安行式土器や石器類、人骨など
数々の品が出土されている。
現在はきれいに整備された雑木林となっており、散策には最適。

◆交通案内◆

  1. JR京浜東北線川口駅東口12番乗り場から
    大竹経由安行出羽行または原行バスで大竹下車北側200m
  2. JR京浜東北線川口駅東口12番乗り場から
    峯八幡宮行バス
    で終点下車西側600m
  3. JR川口駅東口12番乗り場から
    横道経由 安行出羽行バス,
    または東武伊勢崎線草加駅西口発 安行出羽行国際興業バス
    安行原団地下車,西側約1.2km
  4. 日暮里舎人ライナー 見沼代親水公園駅から
    川口市みんななかまバス新郷循環で
    前野宿バス停下車、東側約300m →バス時刻