埼玉交通情報トップページ > 埼玉県交通案内 > 秩父札所巡り
マイカーや観光バスで札所めぐりもいいですが、 電車や路線バスを乗り継いで、その土地をじっくり味わうのもいいものです。 ここでは、札所を効率的に巡るための 電車・バスなどの時刻やコースをご紹介いたします。 札所の各寺院についての詳しい情報は、 以下のサイトもあわせてごらん下さい。
|
|
★札所1番・四萬部寺(しまぶじ) ここからスタートです。 お寺の目の前に「札所1番バス停」があります。 札所1番バス停へは、西武秩父駅・秩父鉄道秩父駅から 栃谷・三沢経由 皆野駅行の西武観光バス利用となります。
|
![]() |
|
★札所2番・真福寺(しんぷくじ) 山の上にあります。マイカー以外の方は歩きましょう。 札所1番から徒歩約40分です。 なお納経所は、札所3番へ山をおりたところにある光明寺にあります。 |
||
★札所3番・常泉寺(じょうせんじ) 札所2番からは、徒歩約40分です。 一度バス通りに出て、横瀬川をわたり、 美やま温泉の看板があるところを左に曲がります。 私が訪れた頃は、あじさいが満開でした。 なお、常泉寺近くの山田バス停は、 西武秩父駅〜栃本・三沢〜皆野駅のバスのほか、 西武秩父駅・秩父駅〜定峰行、定峰峠入口行のバスも利用できます。 →西武秩父駅発定峰行時刻 →山田バス停時刻表(西武バスページにリンク) |
![]() |
|
★札所4番・金昌寺(きんしょうじ) 札所3番からは、山田温泉とふるさと歩道橋経由で徒歩約20分です。 通り道の近くにある、山田温泉と新木鉱泉は日帰り入浴可能です。 (特に、新木鉱泉はおすすめです) なお、山田バス停の1つ西武秩父駅よりにある金昌寺バス停からは徒歩5分ほどです。 ★札所5番・語歌堂(ごかどう) 近くに語歌橋バス停(通るバスは山田バス停と同じ)があります。 札所4番金昌寺からは、バス停で3つ分なので、時間が合えばバスに乗るのも可。 歩いても20分ほどです。 →語歌橋バス停時刻表(西武バスページにリンク) 札所6番・ト雲寺は、ここから少し離れているので、とりあえずその日はここで終了して、 西武秩父駅または秩父駅まで同じバスで戻るか、札所10番大慈寺または武甲温泉経由で 西武線横瀬駅まで行く方法もあります。 |
→札所6〜10番案内図(札所7番にあった案内図を一部加工)
★札所7番・法長寺(ほうちょうじ) 電車・バス利用の方は、札所7番からスタートするのが便利です。 西武秩父駅または秩父駅から松枝行・長渕行・根古屋行で 横瀬橋バス停下車、坂をあがってすぐです。 西武秩父線利用の方は、芦ヶ久保駅から西武秩父駅行方向の バスも利用できます。 なお、札所5番から7番へは、徒歩40分ほどです。
|
![]() |
|
★札所6番・ト雲寺(ぼくうんじ) 札所6番・ト雲寺へは、札所7番から歩いて10分ほどです。 周囲はぶどう畑になっていて、ト雲寺もぶどう畑の上にあります。 |
||
![]() (せいぜんじ) 札所6番から札所8番・西善寺 までは歩いて30分ほどです。 西武線の下をくぐり、 セメント工場の巨大な煙突が 見える急坂を登ります。 お寺近くの蕎麦屋に立ち寄るのもいいでしょう。 このあたりからは武甲山が大きく見えます。 |
![]() |
|
★札所9番・明智寺(あけちじ) 札所8番から札所9番・明智寺までは、セメント工場の横を歩いて約40分です。 ちょっと味気ない・・・という方は、札所8番近くの根古屋バス停から、 明智寺近くの横瀬公民館入口まで西武秩父駅行のバスに乗るのもいいでしょう。 また、明智寺は横瀬駅から近いので、ここを起点としたコースも考えられます。
|
||
★札所10番・大慈寺(だいじじ) 札所9番から札所10番・大慈寺までは巡礼道で徒歩30分ほど。 直通するバスはありませんが、札所9番最寄りの横瀬公民館入口バス停から、 西武秩父駅行のバスに乗り、坂氷バス停下車、札所11番から歩いて15分ほどのコースを取るのもいいでしょう。 ここで疲れた方、時間切れになった方は、 お寺北側にある深沢バス停から西武秩父駅行、皆野駅行のバスが利用できます。 →深沢バス停時刻表(西武バスページにリンク) 札所11〜16番は西武秩父駅から徒歩で行ける、市街地にあります。 札所17番以降への行き方をご案内いたします。 →札所17番以降はこちら |