埼玉交通情報トップ > 交通案内 > 山と峠目次
■両神山(りょうかみやま)
標高:1723m 難易度:★★

〜 奈良尾峠からの両神山 〜
◆コースなどのご案内◆
日本百名山にも指名された、埼玉県を代表する秀峰。
両神山はどの時期にもちがった表情を見せてくれます。
5月は紫色のやしおつつじが周囲のまだあわい緑にとけこみ、
7月は尾の内渓谷のこけが美しく、
シメハリ場の緑色の尖鋒が迫ってきます。
10月の紅葉は全山いろんな色がいりみだれ、とてもきれいです。
◆交通案内◆
-
秩父鉄道三峰口駅から 薬師の湯経由日向大谷行小鹿野町営バスで終点下車、歩約3時間
→小鹿野町営バス時刻
※薬師の湯へは西武秩父駅から薬師の湯行小鹿野町営バスもご利用いただけます。
→小鹿野町営バス時刻
-
西武秩父駅から秩父駅経由小鹿野車庫行または栗尾行西武観光バスで
小鹿野役場下車、小鹿野役場から坂本行バスに乗換、
終点下車八丁峠経由歩約4時間
※八丁峠へは中津川の「出合」からも登れます。(かなり車道)
山頂まで歩約5時間
-
秩父鉄道三峰口駅から中津川行バスで中双里下車、
白井差峠・大峠経由歩約4時間30分
※三峰口発7時台のバスに乗るのがきつい方は帰りにこのコースを歩かれるといいでしょう。
-
尾の内渓谷コース(非一般コース! 一部ルート不詳の場所あり!)
小鹿野役場から坂本行バスに乗換え、小金平下車歩約4時間
※白井差コースは通行止めになりました。
◆ 地図 ◆
⇒山頂付近地図(Mapion地図)
(25000/1地形図:両神山)